興味ある人は、contactから連絡ください。
20241207 適正フックについて記載変更
20241024 ボディ材質について記載変更
20240605
6月末完成予定分予約は終了しました。次の製作予定はtwitter、ブログでまたアナウンスします。
————————————————————————————————————————-
やっとできた悪くないミノー。今回はリップレス型ではなく、オフセット型?
〇スペック
・名前 ACM200 (A-あたま C-ちいさい M-ミノー)
・長さ 約20cm
・重さ 約97g(多少前後)
・フック 前後ST66-4/0クラス st-66 5/0でフローティング
ACM200はデコイのトレブルで手に入りやすいys-22 5/0に合うようにしてる。使ってみた感じ、ボディのサイズ感にオーナー5/0(デコイ6/0)前後がしっくり来たので、それにセッティング。フロントフックはオーナー4/0(デコイ5/0)以下にすると不安定になるので、フロントはオーナー5/0クラス以上必須。(20241207変更)
フロロ30号~60号フリーノットでテスト。動かしたいなあってときは腹st66-5/0 尻ディアブロ11/0、st66-4/0とかで使用中。
・ワイヤー 1.8mm スレッド補強
・素材 発泡ウレタン 強めの軽量樹脂 (20241024変更)+強めの樹脂
リップ部分は形の自由度が高い強めの樹脂に。塗膜は剥がれるけど、強度は早々折れないと思う。
ボディ強度はTLM以上(20241025変更)の発泡ウレタンはTLM190同様のボディ強度、アクション重視の塗装、パリパリ剥がれないようにしている。
他20cmクラスミノーとの比較
〇使用感
高速時に若干蛇行しながら動く、低速でも細かいロールする感じ。リップ形状の水平部分のおかげで、水噛みは悪くないと思う。頭小さい部分でも水を噛む感じ。
足元までしっかり引きたい場合は、腹フックを重たくする。
飛距離はTLMより飛ぶ。横風向かい風に負けないようにセッティング。もっと飛距離が欲しい場合は、尻フックを重く。
〇釣果
問題なく釣れてる。これが良いから釣れたかはわからないけど、魚の前まで飛んで、食う気になる動きをしてくれた結果だと信じたい(笑)
厳しいGTルアー選抜(笑)で生き残れるよう基本的な性能を上げることができたと思う。大型シンキングミノーはシマノ、フローティングはこのミノーでお願いします(笑)浸水しない、動きが細かいっていう点はプラ系ルアーにはない良さと思う。
初めまして。以前から、ブログ拝見しています。購入の方は、可能なのでしょうか。返信、よろしくお願いします。
初めまして!記入していただいたメールアドレスに詳細をメールします!よろしくお願いします。
塗装すると立派なルアーに見える(笑)
あの試作品の数を見ると、トウヨウコシオリはトンデモナイ変態かと…
塗装なくても釣れるけど、人間的モチベーションのためには必要!試作少なくして、ラクしたいわ(笑)