2018年のヒラは緑色じゃない

 

いつものポイントより少し北側へ。

潮位が低いおかげでかなり歩けるし、ポイント的に良さげ。が、何もいない。もうちょっと荒れたら、釣れそう。

 

昼からは、別のいつもの場所から開拓しようと思ってエントリー。結局、開拓したいエリアまでたどり着けなかったけど。

早速屋久島ヒラスズキ(緑)をゲット。

雰囲気良さげだったので、粘ってみたらギンガメ、40cmぐらい。

思ったより引いたし、リール新しくして、ドラグ設定雑にしてたら、思ったところでドラグでなくて大変だった、ちゃんとしよう(笑)

まだいるかなあと思ってたら、同場所でナブラ発生!さっき釣ったギンガメナブラで、同じ魚ぐらい追加。

これに関しては、掛けてからの対処を速攻でやったら、水上スキーだった。

掛かってからの対処のするまでの速度で、魚の揚げやすさが変わる?

 

そんなこと考えながら、ベイトが入ってるっぽいから、期待できると思った矢先、ヒラバイト!が、乗らない×3(笑)

コースとルアーを工夫したら、やっとヒット。4キロぐらい、70-80ぐらい?

 

これだけ何回も反応してくれたのは、ベイトのおかげで活性髙かったからかなあ。

それからもやったけど、結局反応したのはこれだけ。反応したところは、このポイントで一番良さそうなところ。釣れたから、若干補正ありだけど。

 

ギンガメ、ヒラともに腹の中はキビナゴだらけ。ちょうど入ったのかも。

 

こういうポイント探しから投げるタイミングまで、色々面倒だけどヒラスズキ釣りは楽しい。釣れたら(笑)

 

 

20180114

晴れ

東 黄緑

寒波が来た後の凪。

0526 155

1053 85

1630 163

2319 16

①0900-1100

②1400-1700

年末年始の屋久島的釣り

全然熱意の無い状況で釣りをしていたけど、こういう時に限って魚は釣れた。

 

まずは                                       

なんかここっぽいなあって思う場所で、ヒラスズキ。流れとサラシ、釣れそうなスポットをイメージした場所で。

すごいギンピカで、すげーうまそう。

事実、ホントにうまかった。

 

 

別の日はGT                                     

適当な気持ちでミノー引いて、スマとか釣れないかなあと思ってたら、GTがチラっと見えた。

次のキャストであっさりヒット。

自分の気分的には、マジで掛かっちゃったって感じだった(笑)

地形、掛かった場所とかが運よく良かったので、ヒラタックルで必死に制御して、なんか釣れた。2S折れんくてよかった(笑)

お手頃サイズのGT(MT?)6-7キロぐらい。

安定のアイルマグネットDB。まあ、何でも良かったと思うけど(笑)

 

味は?                                       

脂乗りまくり、なんかの虫付(笑)だったので、残念ながら生食は避けた。

味は美味かった~。味噌漬けした後、西京焼き風にして焼いて食べたら、最高だった。当分食糧には困らず(笑)

 

すげー楽しい年末!                                 

絶対良い魚釣り上げてやるっていうような気持ちは特に何もなかったけど、結果的には、屋久島っぽく南限ヒラスズキと北限GTって感じで、いい年末だった。

同じ島でヒラとGTが釣れる楽しい場所だと、ほんと改めて実感。

 

ちなみに、年明けてからは魚は釣れてません(笑)

今年の屋久島ヒラスズキ

夏の釣りは                                    

暑すぎて、あまり釣りにイかず、かなりダレてた。
釣った魚はカスミとチビイカ、メッキぐらい。
たぶん2ヶ月ぐらいはまともに釣りしてない。

とりあえずロッドを買う                              

だんだん寒くなって、今年はヒラちゃんとやろうかなあと思ったり、
UC10ナノアロイの方は、もっさりした感じが強くて、ヒラするには
もうちょっと硬めな感じを使いたいなあと思って、
今、使いたい感じのロッドFCLLABO UC10 2S購入。
色々できるから、ボウズの確率も減ると思う。と信じたい(笑)

 

ヒラスズキのシーズン初め                            

最近ボチボチ釣れてきた。この倍以上は、キヌベラが釣れるっていう感じ。



やっぱり丁寧に誘うことが大事だと実感。楽しいけど、めんどくさいっていう気持ちもある(笑)

今年のフック                                  

フックは最近FCL信者らしく(笑)、Y-W77をメインに使用中。今のところ伸びてない。
Y-S81も使用しているけど、こっちの方が刺さりやすいかも?その分針先が傷みやすい。

2年ぐらいデコイのトレブルばっかり使ってるけど、いい感じの物が多い。
鋼材の種類の差だと思うけど、研ぎやすいし。
もうちょっと買いやすかったら、最高だけど。

 

久しぶりのヒラスズキ釣りをして                         

ひたすら歩きながら、釣りをするのはやっぱ楽しいなあとは思う。
けっこう歩いてるから、もうちょっと釣れてくれていいとは思う、さすが釣果不安定な島(笑)

久しぶりのトカラ遠征でGT祭りに遭遇

旅プラン

久しぶりのトカラ探索へ。

今回は気まぐれ単独釣行、
いったことない島で人を気にせずに、地磯でブラブラ釣りをするというプラン。
かつ、GTロッドじゃなくてショアジギロッドで、ちゃんといろんな魚を探すというスタンス(笑)

 

早速釣りへ

釣りを始めて1投目、カスミチェイス。
5投目 GT1匹チェイス。
6投目 GT3匹チェイス&バイト。

すごい(笑)

それからランガンしながら、ポイント探したら、カスミヒット5キロぐらい?

その後ろからもGTが付いてくるっていうおまけつき(笑)

それから、大きくポイント移動してランガンして、自作ルアーでカスミヒット。

結局、次の日無くしたけど。

次の日にGTヒット!

さらにイカレてて、アサイチ1投目GTバイト、が乗らず。
それからは、数投に1回はGT、カスミの反応があるっていうお祭り(笑)
喰うまでいかないから、こんな感じが合うかなと思ったルアーにしたら、見えGTヒット。
たぶん10-15キロとか?

 

帰り道にもGT追加!

大満足だったので、朝飯を食いに戻ろうとした帰り道に、軽い気持ちで投げたら、
またGTヒット(笑)20キロぐらい?

足場高かったから、サイズが小さく見えて、小さいのに良く引くなあと思って上げてみたら、
さっきより大きいっていう(笑)

 

その後のランガンで

おそらくバラフエがリーフエッジで喰って、ヒット&ブレイク。GT釣ったルアーさようなら(笑)
時間が経って、同じ場所で再度バラフエがヒット。追ってくるところから見えたから、
全力の反応速度で対応して最初のリーフはクリアしたけど、2番目のリーフで入られてポロリ。
対応方法が悪かった。

 

今回の釣りを振り返って

結果から今回の遠征は、楽しかった。タイミングが良かった。
いろいろ比較的上手くいったなあとは思っている。珍しく(笑)
去年からの課題だった、魚の対処も上手くいった。

今回、デカい魚相手で大事だと思ったのは、前もって動作の準備をしておくこと。(FCLLABO総論にも書いてた)
この辺は自分の気合とかテンションでだいぶ変わるから、安定しないけど(笑)
今回は今までの経験が生きたなあとは思ってる。

またどっかに行こ。

 

タックル

FCLLABO UC10PRO 2016モデル
ツインパワーSW10000PG
PE6
フロロ80lbぐらい

去年の磯GTを振り返って

GTはよく掛けたなあ(釣りあげたとは言ってない)。
相変わらずの試行錯誤っぷりだけど、掛ける事は増えたとは思う。
なんとなくこういう時に喰うかなあって時に喰わせることができるようになった気がする!
そうじゃないときもかなりあるから、絶対ではない(笑)
後は、魚を釣り上げる側にうまくシフト出来たらなあとは思う。
場所によってポテンシャルが違うから、その辺も考慮して掛けと釣り上げの
バランスを検討していこう。
つくづく思ったのは、掛けなきゃうまくならない。そして、掛けてからの対処は自分はヘタだということ(笑
掛けると試行錯誤が加速する、お金が足りない。
まだ実行していない作戦がいくつもあって、またお金が(笑)
1個1個可能性をつぶしていってるから、選択肢は減ってるとは思うけど。
今年は特にリーダーについて考えたと思う。
太さ、長さ、素材、リーダーとルアーとのバランスなど。
喰いは結構変わるような気がする。
基本的に人間主観なので、実際の魚はほんとにこんなこと気にしてるかは分からない、
釣り上げた魚が話してくれるわけではないし、岸からだと魚探ないから、
魚がいるけど喰わないのか、ただいないのかも正確には分からない(笑)
自分の考えが合ってるか間違えてるかは誰にもわからないけど、
考えるから釣りは楽しいわけで、思い通りに釣りあげる事が一番楽しいとは相変わらず思う。
今年も人がいない場所で、自分が思うことをボチボチ実践していこうかなあって思う。

GTは留守

20160813
1630-1830
無風
1600ぐらい干潮
1800ぐらいに岬左面の沖に少し潮入る
最初はなんもなし。
1800頃
チェイスや目視すらできないので、あきらめてたら、瀬際でなんか小さそうなのがバイト。
と思ったら、けっこう大きく気合で止めて速攻ずり上げ。

ナミフエダイ5キロぐらい
上がって速攻、磯臭いにおいがしだす(笑
えさ釣りの針とハリスが付いてた。
以降微妙に魚っ気が出てきて、魚種不明のバイトしたりカスミがヒットしたりした。

カスミは3キロぐらい。
カスミ、反転まで早すぎ(笑
一瞬でリーダー、ザラザラ。

20160814
0500-0730
無風
流れなし
なんもなし。
イルカとか船が来たりでいいことない(笑
今回はドラグ10キロぐらいかけてみたけど、瀬際で食ったナミフエダイは頭の向きを
変えさせることなく、サッサとランディングできた。
サージェントNの4/0の1本掛りだったけど、フックが若干開いた。しっかり刺さった状態で。
軸径の太いキャステインシングルに変えてもいいかも。
スプリットリングに開きは見られなかったので、フックが強度的に一番弱かった?
カスミに関してはまだまだ自分の集中力・反応不足(笑
魚は前回より反応悪いなあって印象。食ってくるタイミングも食いそうな場所で、
けっこう待ってあげないと反応なかった。

UC10PRO
ツインパワー14000PG
PE6
フロロ30号

やっとGT1匹目

新規開拓へ。
20160806
1515ぐらい 干潮
北東ぐらい
1430-1830
到着後 正面に左磯から、右沖に向けて潮目、泡有。流れ弱
1530ぐらい 潮目無くなる。
1700ぐらいから左から右の流れ
1500
岬正面ワンド右立ち位置 ツムブリ・ヒラアジの群れが右側から回遊

ワンドに溜まったので、ミノー投げたら2-3回カスミバイトが続いて、喰ったと思ったらGTヒット(笑)

7-8キロぐらい。立ち位置・掛かり方的に楽勝だった。

その時に、ワンド左立ち位置でもGTチェイス、推定1mぐらい
1600ぐらい 岬左側の手前サラシでカスミチェイスが続く。
喰ったと思ったら、すぐばれる。
バラフエっぽいのが掛かったら、ルアーとフック破壊(笑)
SPPでいい感じのカスミが掛かったらフロロ30号瞬殺。
GTよりカスミの方がたちが悪い。喰って反転から根に突っ込むまでの速度が速すぎて、
人間が対処できない(笑)
掛かる場所が特定できてたから、超集中モードでやっても、ちょっと無理。
20160807
0920ぐらい 満潮
北東ぐらい
0500-0900
正面に左沖から右磯に向かって流れ強
途中から正面に左磯から、右沖に向けて潮目。
0530
TBOでバイトらしきものがあるが、喰わない。
同じタイミングぐらいに、シカでもない変な鳴き声がするなあと思ったら、GTキャッチしたIさんが俺を呼ぶために鳴いていた(笑)
14キロぐらい。
0600から0630ぐらい
正面の湧き潮が強くなったので、ブルポップ150投げたらバイト。が掛からず。
歯型だけ残した。
以降なんもないし、そろそろ帰ろうかなってダラダラしてたときに、目の前をヒラアジの群れが回遊(笑)
昨日と同じパターンで、ミノー投げたら、またもやGTヒット。
頭制御して、さっさと上げる事を意識してたら、嫌な位置に浮いてしまって、手前の岩でメインブレイク。
立ち位置ミスだった。
近くで魚体を見たIさん曰く、10-15キロクラスとのこと。
魚が濃いし、反応も良かった。バイト・チェイスの数は相当だった。
ヒラアジの回遊をみる事はあるけど、こんなに魚の反応が良かったのは珍しい。

まあ、こんな道を片道1時間行かないといけないし、普通は来ない(笑)

次行ったら、道が残ってるのか疑問。


UC10PRO 2016モデル
ツインパワー14000PG
PE6
フロロ30号
ドラグ8キロ
現在ノットをガイドに入れないショートリーダー(1.5ヒロ)で使用中。
飛距離、システムの消耗、操作性とか利点が多いけど、瀬際の処理までちゃんと計算してないと、すぐに終わる。
去年さんざんロングリーダー試した結果こうなった(笑)
リーフとか激浅シャローでやるなら、やっぱロングだろうけど、普通の磯ならそんなにいらないんじゃっていう検証。
スピニングの場合、長く入れたらノット部分の強度劣化、ベイトならノット部分の劣化は少ないけど、バックラ、
サミングとかでメインラインの劣化で、あんまりいいことない。
あと、ベイトはファイトし辛いのが、ニヨンの経験からよく解った。
今年は長くても2ヒロぐらいでやってて、切られることが多いけど、原因は人間側の準備・能力不足が多くて、逆に勉強になる(笑)
あと、やっとちゃんとドラグ値を管理をしだして、ノット強度も考えるようになった。
いままで適当すぎた(笑)
ノット部分の劣化もなく、ドラグもしっかり掛けられる、後は人間側が頑張ればどうにかできるかなあ。(20160808現在)
今回のGTについては、ロッドを脇ばさみのままファイトしてみた。
ギンバルは装備してたけど、このサイズについては必要なかったし、思った以上にスムーズに上がった。

少しはファイトがうまくなったかな(笑

ニヨンでまたもやギンガメ祭り時々GTが釣れた

2か月ぶりにニヨンへ渡船。
たぶん行けないだろうなあって3日前ぐらいまで思ってたけど、奇跡的に凪いだ。
去年、全部中止になった分の運が溜まってるみたい(笑)

ほんとに綺麗に凪いだので、どこでも渡礁できた。
オレ、ohsはマルセ、3BT、KBさんは南のハナレ→灯台に。

マルセで釣り開始!

着いてすぐにサーフェスブル200に反応するが、喰わない。
OHSは、ビギンで何回か出るが、ドラグ緩すぎで合わせられない。
その後、別注ヒラマサ190でギンガメヒットしていた。5-6キロぐらい。
その後、いつものシンペンでギンガメヒット。

そこからギンガメの反応が途切れることはなかったが、反応するポイントは限定されてた。

一度、ギンガメの合間に大き目ミノーでいいやつ掛けたけど、瀬際リーダーブレイク。
130LBのDMVナイロンだったけど、自分の中ではかなりあっさり切れた印象。やっぱナイロンくそだ(笑)
そんなことで、フロロのリーダーを入れたツインパワーに変更して、再度釣り開始。

でかめのルアーにスレたのかなあと思って、小さ目のミノー投げたらすげーイイバイトでギンガメラッシュ。

さらに小さくしてみようと思ってSI85投げたら、カスミ来るけど、ポロリ。

 

ついにGTヒット!地味に

11時ぐらいまたもやシンペン投げたら、鯉がパン喰ったときみたいな穏やかなバイトでGTヒット。魚体が見えたので、GTだと思う。
最初、流れに乗って右に行こうとするが、反転して流れに逆らって泳ぐ。
やや手前まで来るが、少しドラグ出されて、そこからまた反転して右に泳いで行って旋回開始。
上げられそうなワンドがあるので、いい感じのところで気合のポンピングで寄せに入ったけど、
手前の張り出した根に干渉してメインラインブレイク。

以降は目ぼしい反応なく、ギンガメぐらい。

 

他の瀬は?

〇南のハナレ
潮通らず。一度バイトがあったみたい。

〇灯台
3BTがGT2匹10,15キロぐらい、カスミ結構大きめ。

灯台付近では、マルセから見ると、終始波立ってた感じ。事実、流れがずっとあったらしい。

 

今回の釣りの感想

ブレイクした理由をすげー考えたけど、ラストの寄せのポンピングが無駄だった。
ポンピングは人間側からしたら楽だけど、ラインテンションが抜けやすいし、
旋回速度に対して、ラインを巻き取る速度が足りない結果、瀬際の根が避けられなかったと思う。
終始魚にプレッシャーをかけてさらに距離を縮めるには、ゴリ巻きしかないなあっていうのが今の結論(2016.07.19現在)。

あと、ドラグ値を上げて好き放題されるのを制御したり、1回に巻ける量を増やすのもいるかも。
今のドラグ値は7kgで、これが自分が磯で魚が来た時に体勢を維持できる値。
ただ、もっとGTが来る覚悟とか集中力があるなら、もっと上げられるとは思う。今のモチベーションなら(笑)

こんな経験したら、以前のオレでは、ベイトでロングリーダー!とか言いそうだけど、過去3回のベイトブームから色々学んだので、
今回はそういう考えにはならなかった(笑)

やっぱ魚が掛かると勉強になるなあと改めて実感。
楽しい場所だけど、値段高いわ(笑)

 

タックル

UCB83EXT
・ソルティガZ6000 PE8号 DMV130lb
・15ツインパワー14000PG PE6号 フロロ100lb

フリーノットでやったけど、時々結び変えてやれば、そこから切れることはなかった。

今回15ツインパワーで釣りをしたけど、すげー快適。
前に09ツインパワーはHG買ったけど、12000スプールだとストライクプロとか結構きつかった。
その教訓から今回はPGにしたけど、前作より+5mmのハンドル長(75mm)のおかげもあって、全然余裕。ソルティガ6000に近い。
5-6キロのギンガメなら、掛かってから速攻ゴリ巻で寄せたけど、問題なし。
ラインはけっこう多めに(9割ぐらい)巻いたけど、テンションのかかりにくいルアーとかも投げてもトラブルレス。
ハンドルを08ステラ18000(80mm)のハンドルと交換して、さらに長くしてゴリ巻能力を上げたら、もっといいかも。

 

データ

20160718
0700-1400
5:00ぐらい干潮
1130ぐらい満潮
南西方向からうねり
南西 水色
灯台を正面に、90度ぐらいからの流れ、潮変わり後、70度ぐらい

やや南方遠征

ずっと行ってみたかった場所へ行ってみた。

6回計画して、やっと立てた。
3組に分かれて釣り開始。
けっこう早いタイミングでギンガメが釣れたりして、

いい感じだなあと思ってたら、わけがわからないやつがヒット!
ひたすらノンストップで糸出されて終わり。止まる気配が一切なし。
ギンバルないと、股間痛かったし(笑)
新品のPEをほとんど持っていかれた(笑)

この時点でベイトタックル終了。いろいろ構造的に無理があるみたいやけん、でかい魚釣りではベイトやめよっかな(笑)
ちなみにレベルワインドは壊れなかった。
以降サブのスピニングでがんばることに。
その後はまたギンガメ、カスミ釣れたり、キハダのチェイスなどあったけど、反応は昼までで以降はいまいち。

一緒に同じ磯に乗った人らもでかいのに切られたり、GTチェイスだったり、でかすぎバラフエ釣ったりして楽しんでた。
今回自分たちの立った場所は好調だったが、他の場所は、反応が乏しい感じだった。
それでも、イソマグロとかナポレオンフィッシュ、アオチビキはいたみたい。
1回目だからほんとに魚がいるか良くわからなかったけど、なにかしら反応がとれたのは良かった。
ただ、今回は魚はいるけどそんなに高活性かと言われるとそうでもなかった。やや渋い。まだ本調子ではなかったと思う。
まあ、サンドンの悪夢のような辛いことにはならなかった(笑)
ここでの経験は普段の島での釣り1年分ぐらいの価値はあった(笑)
あと何回行こうかな。

ベイト
ミュートス100HHH
LEXA400
PE6G
フロロ100LB
スピニング
UCB83EXT
ソルティガ6000
PE8G
ナイロン130LB

雰囲気いい

3月11日
16.00-18.00
干潮17.00ごろ
北西1.5mぐらい
なにかいるかなあと思って、すこし遠出。
予想通り、やや波ありでいい雰囲気。が、当然反応はない。
苦肉の策で、久しぶりにダイビングペンシル投げてみると、なにかヒット。
前日と同様に、「これは絶対ダツ、はずれろはずれろ」と思っていると、カツオ系特有の振動が伝わってきたので、「はずれるな」に変更。
そして無事ランディング。


スマ たぶん3キロぐらい。
22センチのペンシルに食うぐらいの気合ある個体。いい潮が入ってるんかな?

帰ってから、昨日のヒラとこいつを捌いて、飯食ったりしてたら、落ち着いたのは結局10時過ぎ。
釣れるのはうれしいけど、捌くのは面倒だ。
今回使ったロッドはオシアプラッガーBGのモンスタードライブ83M。予想より反発もがあり、キャストしやすい。胴あたりに乗せて、投げる感じ。
CSP175SPをジャークさせたりしても、結構シャープに動くかも。80EXTと比べたらってレベルやけど。
この魚ぐらいじゃ曲がらないので、なんとも言えない。