今日のヒラは青い気がする

朝、寒すぎてアサイチの時間に起きられず、ゆっくり出発(笑)

前日に状況を確認しといた場所に。前日は相棒と釣りに行ったけど、メッキぐらい。

 

いい感じの雰囲気で投げてたけど反応なく、ルアーチェンジしたらヒット。1-2キロぐらい。

エックスラップのジャークにて。ラパラで釣れると嬉しさ倍増(笑)

 

以降なんもなく、アラレに打たれながら、移動を繰り返して、最後のポイントへ。

いい感じにルアーが泳いだ時にヒット。

ちょっと青いヒラスズキ(笑)

これ系のやつ全部キヌベラっていう括りにしとったけど、これはリュウグウベラだとわかった。今まで同定しようっていう熱意が無かったっていうのもある(笑)

今思い返すと、前回の釣りのキヌベララッシュのときは、キヌベラ、キヌベラ、時々リュウグウベラっていうテンポだったと思う。まあ、そんなにベラ系いらないんやけど。

 

 

アクションカムのマウント位置について、今はライジャケの胸付近に固定しとるけど、たまに顔が入るし微妙。そして、身体の向きとルアーの位置が違って、喰う瞬間は撮れないっていう悲しさ。

やっぱ頭にマウントした方がいいのかなあと思う。

 

20180203

0202 -16

0830 194

1423 48

2016 189

①1430-1515

②1530-1700

北西 黄色

流れ(最後のポイントのみ) 左から右 強

 

20180204

0240 0

0903 187

1504 47

2059 176

北西 赤

①0830-0930

②1000-1200

③1300-1500

たまにはこういう年があってもいい

今日も行ってない小場所探しに。

最初のポイントはなにも出ず。

次のポイントは行って早々、いい感じのサラシで、ヒラ出るけど乗らない。

その後は、ひたすら、キヌベラ地獄、たぶん、10匹ぐらいは釣った(笑)キヌベラ入れ食いはちょっと…

干潮付近なら、渡れそうな場所でたぶんヒラよさげポイントがあったので、いい成果かなあと思って一度帰宅。

 

昼終わってから別の新規開拓ポイントへ。

微妙そうだったけど、思ったより潮が通る。適当に引いてたらニジョウサバがヒット。

ひたすら歩いてたら、一箇所いいポイントあったので、打つとヒラバイト。が乗らず。次キャストで工夫したらヒット。

今期たぶんベスト、78センチ、4.5キロぐらい。

これは、最初の乗らないバイトをアクションカムで撮影成功。

最近、毎週ヒラ釣れるなあ。この島ヒラいたんだ(笑

 

次の日は、回遊魚狙いに。死の海でした。

 

20180127

0232 137

0757 88

1403 156

2107 26

北北西 赤から黄緑

①0700-0830

②0900-1130

③1430-1700

 

20180128

0359 151

0928 89

1514 163

2210 7

無風

1430-1630

釣りに忙しい週末

人が行かなそうなところを探検しようと思って、突入。

こういう時は大体結果は伴わないけど、生命感はあった。

コバンアジは初めて捕獲。微妙なサイズだし逃がしたけど、家帰って調べたら、非常に美味らしい、ミスった(笑)

あとは、いつものキヌベラ。

 

もう一か所回ってみようと思って、移動していつもより右側付近から攻めてみた。

思ったより潮位が無くて、ポイントが変化してたけど、それでも良さそうなところを攻めると本物のヒラ反応あり。

1回ミスバイト後のキャストでヒット。いろいろ思う事のあるヒット。

 

次の日は、別の場所でショアジギタックルでやってたら、瀬際でイソマグロヒット10キロぐらい。速攻で全力ファイトしたら、頭すぐに浮いたし仕事完了。と思ってたら、瀬際でごちゃごちゃしてキャッチできなかった。その後同サイズヒット、がリーダーブレイク。

このエリアにイソマグロいたんだなあと思った。

こんな感じだったから、気合がみなぎってるので、出勤前出勤で突入(笑)

ルアー引いてたらダツピョンして重くなったから、ダツがかかったかなあと思ったら、急に引き出す、そしてノサれる(笑)

その後は、ちゃんとファイトしてランディングもたつきながら(笑)、キャッチ。

ちゃんと計測10キロぐらいのイソマグロ。前日と同じぐらい。

掛かってからの対処がクソすぎた。最近軽いタックルしか振ってないし、引く魚釣ってないから、身体が全然だめ。再調整が必要。

そして、アクションカメラ買ったのに、操作ミスで録画出来てないっていう悲しさ(笑)

 

大雨に打たれてびしょびしょで替えのパンツもないから、結局仕事はノーパン勤務だったけど、忙し楽しい週末だった。

 

20180120

0159 2

0833 177

1417 64

2000 175

①1400-1530

②1600-1730

 

20180121

0231 8

0903 174

1453 63

2037 169

①0630-0830

 

20180122

0303 17

0935 171

1533 62

2119 160

①0630-0715

2018年のヒラは緑色じゃない

 

いつものポイントより少し北側へ。

潮位が低いおかげでかなり歩けるし、ポイント的に良さげ。が、何もいない。もうちょっと荒れたら、釣れそう。

 

昼からは、別のいつもの場所から開拓しようと思ってエントリー。結局、開拓したいエリアまでたどり着けなかったけど。

早速屋久島ヒラスズキ(緑)をゲット。

雰囲気良さげだったので、粘ってみたらギンガメ、40cmぐらい。

思ったより引いたし、リール新しくして、ドラグ設定雑にしてたら、思ったところでドラグでなくて大変だった、ちゃんとしよう(笑)

まだいるかなあと思ってたら、同場所でナブラ発生!さっき釣ったギンガメナブラで、同じ魚ぐらい追加。

これに関しては、掛けてからの対処を速攻でやったら、水上スキーだった。

掛かってからの対処のするまでの速度で、魚の揚げやすさが変わる?

 

そんなこと考えながら、ベイトが入ってるっぽいから、期待できると思った矢先、ヒラバイト!が、乗らない×3(笑)

コースとルアーを工夫したら、やっとヒット。4キロぐらい、70-80ぐらい?

 

これだけ何回も反応してくれたのは、ベイトのおかげで活性髙かったからかなあ。

それからもやったけど、結局反応したのはこれだけ。反応したところは、このポイントで一番良さそうなところ。釣れたから、若干補正ありだけど。

 

ギンガメ、ヒラともに腹の中はキビナゴだらけ。ちょうど入ったのかも。

 

こういうポイント探しから投げるタイミングまで、色々面倒だけどヒラスズキ釣りは楽しい。釣れたら(笑)

 

 

20180114

晴れ

東 黄緑

寒波が来た後の凪。

0526 155

1053 85

1630 163

2319 16

①0900-1100

②1400-1700

年末年始の屋久島的釣り

全然熱意の無い状況で釣りをしていたけど、こういう時に限って魚は釣れた。

 

まずは                                       

なんかここっぽいなあって思う場所で、ヒラスズキ。流れとサラシ、釣れそうなスポットをイメージした場所で。

すごいギンピカで、すげーうまそう。

事実、ホントにうまかった。

 

 

別の日はGT                                     

適当な気持ちでミノー引いて、スマとか釣れないかなあと思ってたら、GTがチラっと見えた。

次のキャストであっさりヒット。

自分の気分的には、マジで掛かっちゃったって感じだった(笑)

地形、掛かった場所とかが運よく良かったので、ヒラタックルで必死に制御して、なんか釣れた。2S折れんくてよかった(笑)

お手頃サイズのGT(MT?)6-7キロぐらい。

安定のアイルマグネットDB。まあ、何でも良かったと思うけど(笑)

 

味は?                                       

脂乗りまくり、なんかの虫付(笑)だったので、残念ながら生食は避けた。

味は美味かった~。味噌漬けした後、西京焼き風にして焼いて食べたら、最高だった。当分食糧には困らず(笑)

 

すげー楽しい年末!                                 

絶対良い魚釣り上げてやるっていうような気持ちは特に何もなかったけど、結果的には、屋久島っぽく南限ヒラスズキと北限GTって感じで、いい年末だった。

同じ島でヒラとGTが釣れる楽しい場所だと、ほんと改めて実感。

 

ちなみに、年明けてからは魚は釣れてません(笑)

今年の屋久島ヒラスズキ

夏の釣りは                                    

暑すぎて、あまり釣りにイかず、かなりダレてた。
釣った魚はカスミとチビイカ、メッキぐらい。
たぶん2ヶ月ぐらいはまともに釣りしてない。

とりあえずロッドを買う                              

だんだん寒くなって、今年はヒラちゃんとやろうかなあと思ったり、
UC10ナノアロイの方は、もっさりした感じが強くて、ヒラするには
もうちょっと硬めな感じを使いたいなあと思って、
今、使いたい感じのロッドFCLLABO UC10 2S購入。
色々できるから、ボウズの確率も減ると思う。と信じたい(笑)

 

ヒラスズキのシーズン初め                            

最近ボチボチ釣れてきた。この倍以上は、キヌベラが釣れるっていう感じ。



やっぱり丁寧に誘うことが大事だと実感。楽しいけど、めんどくさいっていう気持ちもある(笑)

今年のフック                                  

フックは最近FCL信者らしく(笑)、Y-W77をメインに使用中。今のところ伸びてない。
Y-S81も使用しているけど、こっちの方が刺さりやすいかも?その分針先が傷みやすい。

2年ぐらいデコイのトレブルばっかり使ってるけど、いい感じの物が多い。
鋼材の種類の差だと思うけど、研ぎやすいし。
もうちょっと買いやすかったら、最高だけど。

 

久しぶりのヒラスズキ釣りをして                         

ひたすら歩きながら、釣りをするのはやっぱ楽しいなあとは思う。
けっこう歩いてるから、もうちょっと釣れてくれていいとは思う、さすが釣果不安定な島(笑)

去年の磯GTを振り返って

GTはよく掛けたなあ(釣りあげたとは言ってない)。
相変わらずの試行錯誤っぷりだけど、掛ける事は増えたとは思う。
なんとなくこういう時に喰うかなあって時に喰わせることができるようになった気がする!
そうじゃないときもかなりあるから、絶対ではない(笑)
後は、魚を釣り上げる側にうまくシフト出来たらなあとは思う。
場所によってポテンシャルが違うから、その辺も考慮して掛けと釣り上げの
バランスを検討していこう。
つくづく思ったのは、掛けなきゃうまくならない。そして、掛けてからの対処は自分はヘタだということ(笑
掛けると試行錯誤が加速する、お金が足りない。
まだ実行していない作戦がいくつもあって、またお金が(笑)
1個1個可能性をつぶしていってるから、選択肢は減ってるとは思うけど。
今年は特にリーダーについて考えたと思う。
太さ、長さ、素材、リーダーとルアーとのバランスなど。
喰いは結構変わるような気がする。
基本的に人間主観なので、実際の魚はほんとにこんなこと気にしてるかは分からない、
釣り上げた魚が話してくれるわけではないし、岸からだと魚探ないから、
魚がいるけど喰わないのか、ただいないのかも正確には分からない(笑)
自分の考えが合ってるか間違えてるかは誰にもわからないけど、
考えるから釣りは楽しいわけで、思い通りに釣りあげる事が一番楽しいとは相変わらず思う。
今年も人がいない場所で、自分が思うことをボチボチ実践していこうかなあって思う。

GTは留守

20160813
1630-1830
無風
1600ぐらい干潮
1800ぐらいに岬左面の沖に少し潮入る
最初はなんもなし。
1800頃
チェイスや目視すらできないので、あきらめてたら、瀬際でなんか小さそうなのがバイト。
と思ったら、けっこう大きく気合で止めて速攻ずり上げ。

ナミフエダイ5キロぐらい
上がって速攻、磯臭いにおいがしだす(笑
えさ釣りの針とハリスが付いてた。
以降微妙に魚っ気が出てきて、魚種不明のバイトしたりカスミがヒットしたりした。

カスミは3キロぐらい。
カスミ、反転まで早すぎ(笑
一瞬でリーダー、ザラザラ。

20160814
0500-0730
無風
流れなし
なんもなし。
イルカとか船が来たりでいいことない(笑
今回はドラグ10キロぐらいかけてみたけど、瀬際で食ったナミフエダイは頭の向きを
変えさせることなく、サッサとランディングできた。
サージェントNの4/0の1本掛りだったけど、フックが若干開いた。しっかり刺さった状態で。
軸径の太いキャステインシングルに変えてもいいかも。
スプリットリングに開きは見られなかったので、フックが強度的に一番弱かった?
カスミに関してはまだまだ自分の集中力・反応不足(笑
魚は前回より反応悪いなあって印象。食ってくるタイミングも食いそうな場所で、
けっこう待ってあげないと反応なかった。

UC10PRO
ツインパワー14000PG
PE6
フロロ30号

やっとGT1匹目

新規開拓へ。
20160806
1515ぐらい 干潮
北東ぐらい
1430-1830
到着後 正面に左磯から、右沖に向けて潮目、泡有。流れ弱
1530ぐらい 潮目無くなる。
1700ぐらいから左から右の流れ
1500
岬正面ワンド右立ち位置 ツムブリ・ヒラアジの群れが右側から回遊

ワンドに溜まったので、ミノー投げたら2-3回カスミバイトが続いて、喰ったと思ったらGTヒット(笑)

7-8キロぐらい。立ち位置・掛かり方的に楽勝だった。

その時に、ワンド左立ち位置でもGTチェイス、推定1mぐらい
1600ぐらい 岬左側の手前サラシでカスミチェイスが続く。
喰ったと思ったら、すぐばれる。
バラフエっぽいのが掛かったら、ルアーとフック破壊(笑)
SPPでいい感じのカスミが掛かったらフロロ30号瞬殺。
GTよりカスミの方がたちが悪い。喰って反転から根に突っ込むまでの速度が速すぎて、
人間が対処できない(笑)
掛かる場所が特定できてたから、超集中モードでやっても、ちょっと無理。
20160807
0920ぐらい 満潮
北東ぐらい
0500-0900
正面に左沖から右磯に向かって流れ強
途中から正面に左磯から、右沖に向けて潮目。
0530
TBOでバイトらしきものがあるが、喰わない。
同じタイミングぐらいに、シカでもない変な鳴き声がするなあと思ったら、GTキャッチしたIさんが俺を呼ぶために鳴いていた(笑)
14キロぐらい。
0600から0630ぐらい
正面の湧き潮が強くなったので、ブルポップ150投げたらバイト。が掛からず。
歯型だけ残した。
以降なんもないし、そろそろ帰ろうかなってダラダラしてたときに、目の前をヒラアジの群れが回遊(笑)
昨日と同じパターンで、ミノー投げたら、またもやGTヒット。
頭制御して、さっさと上げる事を意識してたら、嫌な位置に浮いてしまって、手前の岩でメインブレイク。
立ち位置ミスだった。
近くで魚体を見たIさん曰く、10-15キロクラスとのこと。
魚が濃いし、反応も良かった。バイト・チェイスの数は相当だった。
ヒラアジの回遊をみる事はあるけど、こんなに魚の反応が良かったのは珍しい。

まあ、こんな道を片道1時間行かないといけないし、普通は来ない(笑)

次行ったら、道が残ってるのか疑問。


UC10PRO 2016モデル
ツインパワー14000PG
PE6
フロロ30号
ドラグ8キロ
現在ノットをガイドに入れないショートリーダー(1.5ヒロ)で使用中。
飛距離、システムの消耗、操作性とか利点が多いけど、瀬際の処理までちゃんと計算してないと、すぐに終わる。
去年さんざんロングリーダー試した結果こうなった(笑)
リーフとか激浅シャローでやるなら、やっぱロングだろうけど、普通の磯ならそんなにいらないんじゃっていう検証。
スピニングの場合、長く入れたらノット部分の強度劣化、ベイトならノット部分の劣化は少ないけど、バックラ、
サミングとかでメインラインの劣化で、あんまりいいことない。
あと、ベイトはファイトし辛いのが、ニヨンの経験からよく解った。
今年は長くても2ヒロぐらいでやってて、切られることが多いけど、原因は人間側の準備・能力不足が多くて、逆に勉強になる(笑)
あと、やっとちゃんとドラグ値を管理をしだして、ノット強度も考えるようになった。
いままで適当すぎた(笑)
ノット部分の劣化もなく、ドラグもしっかり掛けられる、後は人間側が頑張ればどうにかできるかなあ。(20160808現在)
今回のGTについては、ロッドを脇ばさみのままファイトしてみた。
ギンバルは装備してたけど、このサイズについては必要なかったし、思った以上にスムーズに上がった。

少しはファイトがうまくなったかな(笑

雰囲気いい

3月11日
16.00-18.00
干潮17.00ごろ
北西1.5mぐらい
なにかいるかなあと思って、すこし遠出。
予想通り、やや波ありでいい雰囲気。が、当然反応はない。
苦肉の策で、久しぶりにダイビングペンシル投げてみると、なにかヒット。
前日と同様に、「これは絶対ダツ、はずれろはずれろ」と思っていると、カツオ系特有の振動が伝わってきたので、「はずれるな」に変更。
そして無事ランディング。


スマ たぶん3キロぐらい。
22センチのペンシルに食うぐらいの気合ある個体。いい潮が入ってるんかな?

帰ってから、昨日のヒラとこいつを捌いて、飯食ったりしてたら、落ち着いたのは結局10時過ぎ。
釣れるのはうれしいけど、捌くのは面倒だ。
今回使ったロッドはオシアプラッガーBGのモンスタードライブ83M。予想より反発もがあり、キャストしやすい。胴あたりに乗せて、投げる感じ。
CSP175SPをジャークさせたりしても、結構シャープに動くかも。80EXTと比べたらってレベルやけど。
この魚ぐらいじゃ曲がらないので、なんとも言えない。