自作ミノーでショアGT

情熱がルアー作りに行きつつあったけど、ショアGT愛が再熱したので、頑張ってGT釣りに。

前日1日中ジギングした次の日の釣りだから、身体が重いけど、気合でアサイチにポイントへ。普段なら、このタイミングで釣りには行かないけど、GT再熱したこととジギングで全然釣れなくて魚釣りたいモードだった(笑)

 

開始早々、自作ミノーにGTヒットしたけどポロリ。

今日はもう終わったって思ったけど(笑)、引き続き頑張ってたら自作ミノーでGTヒット。

これは無事にキャッチできて、10キロぐらい?久しぶりのGT釣りにちょうどいいリハビリサイズでよかった、忘れかけてたGT臭もたまんない(笑)

それ以降のGTチェイス3回とか魚っ気満々だったけど、波が高くなってきたから、終了。

イメージの海況とは違ったけど、海況は良かったかも?ある程度海況予測をしつつ、現場に通うのが大事。

 

それと、やっぱりショアGTは楽しいと、いまさらながら思った(笑)これからは岸釣りはショアGTにもまた力を入れていこう。

 

最近作った自作ミノー、散々煮詰めてるおかげで(ずっと完成間際って言ってるけど(笑))、使いやすくなってる。使いやすいの定義は人それぞれだけど。

ある程度動くなら、信じて投げ続ければ釣れるとは思う。ただ、無理やり使う感じじゃなくて、使う意味があるようにしようと思って頑張って自作ルアー作ってる。

GTが反応して釣れたおかげで、ちゃんとルアーとして機能してるっていう説得力は出たと思う。

年内にはできるかなあ。完成間際サギ常習犯だけど(笑)

 

 

 

いろいろやること多すぎ

いろいろなことに手を出しすぎて、身体が足りない状況になりつつある。

〇磯

磯からの釣りは釣果ゼロではないけど、あんまり振るわない。

カスミが釣れたりしたけど、GTは1チェイス。

 

畳みたいなGT2匹の回遊見たときはにはほんとビビった。ルアー投げたけど無視だった(笑)

 

〇船

船でジギングしたときはニヨン近くまで行ったのに、全然釣れない。鳥山はいっぱいだったけど。

近所で釣れるサイズのバラハタだけしか釣れなくて、もうだめだと思ったときになんとかキハダが釣れた。カンパチは絶滅してる。

 

ジギング、ジグ適当にシャクっとけば釣れるんやないと思ってたけど、けっこう数に差がでる。ちょっとした差なんだろうけど、いろいろ調整して考えて(こじつけて?)やってみよ。

あとはジギングロッドとリールの追加。

5フィート前半ぐらいのロッドが欲しい。重たいものをはっきり動かしやすいイメージで。リールはローギアよりで1巻100cmとかのベイトリールの追加。ハイギアは辛い。

 

〇カヤック

風裏で出してみたけど、思ったよりうねりがあって沖に行くのは断念して浅場で根魚釣り。バラハタがポツポツ釣れて(ニヨンで釣ったやつよりでかい(笑))、食糧確保。前に違う場所で釣ったことある地形と潮向きに似たような場所で釣れた。魚が好む条件ってことなのかなあ。

 

カヤックフィッシング2年目に入って、やっと慣れてきたかなあと思う。やばそうなときは出ないって決めてボチボチやる。

 

〇ロッドビルド

作成予定は3本。

ひとつは船でのジギングロッドは作ってみようかなあと思って、作成中。ありあわせのガイド仕様。

次に、カヤックでのキャスティング向けロッドは、前に組んでもらった初期UC10PROティップのジャークナイトベイト仕様から、一部切り取ったもので作成。Φ30-Φ8のなんちゃってUCproH風、超硬い(笑)グリップエンドをゴム製のbrc22にしたけど、軽いロッドにはEVAとかコルクの違うものを選んだほうがいいかもとは思った。

あとは、最近10PROが柔らかく感じてて、それを補うために、マグナムクラフト10180をバッドカット、トップ付近Φ16仕様をテーパーリーダー向けにトップ付近Φ10に変更予定。幸い10180は2本あるから、いろいろ試せる。

テーパーリーダー、トラブルレスでノット周りの痛みもないから、結局直線強度上がるだろうし、変にいろいろするよりはいいかもとは思う(場所による)。高いんだけど、まとめ買いしてると値段が高かった衝撃を忘れてくるから、自分をごまかしてる(笑)

 

〇自作ルアー

形ができて、作り方も安定してきた。1番楽しいのはやっぱり塗装、それ以外は地味な作業でつらい(笑)そこで妥協すると後々に響くから、きっちりやるけど。

 

改めて、釣り関係でやってることを書くと、いろいろしてるなあと実感する(笑)それに加えて、話題のヨロイボウズハゼ見たいなあと思ってて、川潜りもしてみようと思ってる。時間が足りない、仕事してる場合じゃないな(笑)

 

ボチボチ魚は釣れてる

魚はぼちぼち釣れてる(屋久島感覚で)。

台風が長く居座って、なかなかいけなかったけど、そろそろかなと思ったタイミングで磯に行ってみたら、カスミがめちゃくちゃいた。けど、結局かかったのは1匹、自作ミノーで。

まあ、こんなものかと思って、次の日も釣りに行ったら今度はオニヒラ。

魚いたんだって思ってたら、最後の最後に自分的絶滅危惧種のGTヒット。足元まで寄せてあとは糸たぐってランディングってところで、引き波で魚体引っ張られてブレイク。ついでに指に糸食い込んで負傷。

もったいなかったし、ルアー外れてくれーって祈ってる。

荒れてる足場の高い磯で一人で安全にでかい魚上げるなら、やっぱ落とし込みギャフしかないかあと思って、このブレイクの後にすぐに購入。

 

購入した中軸青物取り込みシステムはロープ径が8mm径。重いものをあげるのにロープ径は重要かなと思って、値段とのバランスも考えてこれを選んだ。

このシリーズいろいろ種類ありすぎて、かなりわかり辛い。購入したギャフとギャフ部分がいっしょでその他ロープ径とカラビナ、ガイド部分の違いで 、全部で4種類ある。

 

落とし込みギャフで致命的な感じで刺さってしまったら、がんばって持って帰るか。しんどいけど(笑)

できれば、ギャフ掛けずにうまくランディングして、あまり魚体傷めずちゃんとリリースしたいとは思うけど、場所によって無理な場合がある。

 

自作ミノーは、使いすぎて良し悪しが分からなくなってたけど(笑)、今回の釣りで改良点発見して修正したあと、ついに最高にいい感じになった(と思う)。やっと完成か~

オニヒラ、GTが掛かったのは市販ルアーだけど、もうちょっとこういう風にしたいとかいろいろ思うので、自分好みに修正して、またルアー作ろ。

最近忘れてたけど(笑)、ルアーの見せ方ってほんと大事だなと再度実感。この辺を意識したルアー作りをしよう。やっぱ適当じゃ食わん魚がいるような気がする。

 

週末は久しぶりにカヤックに行ける感じだったので、カヤックに。凪、潮まったく動かないで(0~0.5knot)、激渋だったけど、なんとかオオモンハタゲットして食糧確保。魚探反応出てても、潮動かないとまったく食わないことは勉強になった(笑)

 

 

自作ミノーいい感じ

1年以上自作ミノーを作っては壊しを続けてる。

散々いろいろやってきた結果、ほんとにそろそろ1つ完成しそう(3か月前も言ってる)。形は完成してるけど、見た目の強度とかどうしようかってところで迷ってる。やっぱルアーは魚を釣ってなんぼだと思うので、見た目の強度より性能重視かなあ。そうは言っても、使っててポロポロ塗装が剥げるようにはしない予定。

 

近くに海があるっていう利点を使って、ルアー作って磯に行って、現場で調整して、魚釣って、家帰ってまた調整っていうのを繰り返している。

かなりめんどくさい作業を続けてるけど、それなりにいいミノーになってるとは思う。

久しぶりに市販ミノー泳がせて比べてみたら、自分好みに作ってるから当たり前だけど、俺のミノーいいやんって自画自賛してる(笑)

ルアーの動きは何がいいとかは、人それぞれ、海の状況次第なので、魚に対する性能差は明確にはならないけど。

 

この形状のミノーで釣ったのは、今のところカスミとかオニヒラとか。ちらっとGTが来た時があったし、GTが釣れるのは時間の問題だと信じてる。

最近、小さいGTも釣れたけど、これはDB125で。このルアー10年以上切らさず使ってるけど、便利だなと思う。こういうルアーも作っていたい。

完成間際サギ

最近は釣りはそこそこにして、自作ミノーをずっといじってる。

いろいろいじって思うけど、ルアー作りってほんと大変で細かい作業多い。楽しいんだけど、そろそろ完成させたい。

半年ぐらい前から、完成間際ってずっと思ってるんだけど、そこからが長い(笑)

 

おおよそ形になってきたので、魚の反応とか操作感の再確認をしに海へ。

凪状態と波たっぷりの状態で動きが結構変わることを確認、また調整だ(笑)

ちょっとのウエイト差しかないもので、操作性が全然違うことを確認。ルアーってこんなにシビアなの!?ってちょっとびびってる(笑)まあ、好みのウエイトが分かってよかった。

実際の釣り場と適当な水辺でルアー泳がせるのとでは、結構感じ方が違うなあと実感。

 

魚の反応は普通にあって、GT3バイト、1キャッチ、1ブレイク、1フックミス。

久しぶりに釣ったGT。やっぱ大きい魚釣るのはおもしろいなあ(サメ以外)。

 

別の日には、自作ポッパー投げてたら、でかいサメヒット。アホみたいに走られて、ツインパワーのドラグクリッカー部分の樹脂パーツが溶解(笑)最終的にはPEとリーダー結束部から切れてくれて助かった。

家帰ってドラグ分解したら、焦げ臭い。相当ワッシャー削ったみたい。DG12でちゃんとメンテしよ。

年末年始俺の周りは基本的に魚絶滅

年末近くに初めて、近所の有名ジギング船に乗った。船長ともともと知り合いで、船の評判も良さそうだったから、ずっと楽しみだった。

2日間いったけど1日目は残念ながらの時化で、あまり遠くには行けず、結果も残念。

おれが釣れたのはカツオ5キロぐらい、カンパチ1-2キロぐらい2匹。周りも似たような感じ。

魚は釣れたけど、ここまでの貧果も珍しいと言ってた。

次の日はもっと時化で、風裏のみでさらに貧果(笑)途中あきらめかけたその時に今日一番のあたりがあって巻いてたら、久しぶりのリールポロリ発生(笑)最終的に根に行かれてメイン切れてさようなら。それ以降なんもなし。俺が釣ったのはサバ一匹、おいしいからいいけど(笑)

今回はちゃんとガッチガチに締めてた、ほんと。リールはオクマのメタロイド。カヤックの時よりドラグ値高め、もともとリールシートにフットが入ってる長さが少ないから、それで抜けたかも。

次の日にはせっせとリールフットをやすりで削って、入る量増やした。俺の金属加工は基本手削り。なんか新しい手段が欲しい。

 

年末年始は磯にひたすら行った。こんなにちゃんと磯に通ったのいつ以来だろ?

ほぼ毎日同じ場所に同じ時間に行って、どういう風に状況が変わるか見たかったから、それを実践。

海況とか潮の雰囲気とかで変わるけど、おもしろい結果だった、釣果を除いて(笑)

釣果は年末最後にカスミのナブラがあって、ヒットしてポロリとか、元旦2キャスト目で自作ミノーにGT来たけど、最後の最後にポロリとか相変わらずにダメっぷり(笑)

結局釣り上がったのは、チビカスミといつものやつ。

釣り行ってない時間は自作ミノーの試行錯誤。休みだと作って動かしてのテンポが早いから、楽しい。今年は自作ミノーを完成させよ。ほぼできてるけど、あと少しの味付け中。普通に釣れる・使いやすいと思う。

 

 

 

カヤックでGT

台風10号も無事過ぎ去ったので、GPVとにらめっこしながら、タイミングみてカヤックに。

少しずつこなれてきたし、準備も早くなった!とか思ってたら釣竿忘れた、冷静に準備しよ(笑)

 

出艇したら、予想に反してやや波あり。ぼちぼちやり始めたら、早速ヒット。

あんまり引かんなあと思ったら、ニジョウサバ。

 

その後も流してたら、いい反応で、中層付近でヒット。強烈に引いて糸出されまくって、カヤック引っ張られたり、リールシートからリール外れたり(笑)、てんやわんやでなんとかキャッチ。GTだった。だいたい1mぐらい。口とエラブタ付近に刺さって横向きになるから、浮きづらかった?

GTとのファイトが終わって、釣りを再開したら、しゃくり感がスカスカ、波も穏やか。時合が終わってた(笑)

偶然 表層でシイラがヒットしたけど、リアキール取り付けの隙間に糸が挟まってブレイク。

以降潮動かずで終了。水温26.5℃台風前より下がってる。

 

 

GTは上がってくるまでいいサイズのカンパチだと思ってたんだけど、カンパチだったら最初に糸出されまくった段階で根に突っ込まれてるかも。要検討。

ファイト中にリールシートからリール取れたのは人生初。ちょっと前にはキャスト切れと同時にティップ側が飛んでいってなくしたし、今年はいろいろ初体験があるなあ(笑)

カヤックで釣りたかったのは、まな板に乗ってさばくのに労力のいらない5キロぐらいまでのおいしい魚(カツオ系とかカンパチとかハタ系)なんだけど、その通りいかないのはうれしいような?複雑な感情(笑)

 

ルアー作りの合間にGT釣ったりカヤックで釣ったり

ルアー作りの合間にもハンドメルアーの操作感確認とか、魚探しを兼ねた感じで時々釣りに行っていた。

 

あまり期待感もなくGT釣りに行ったら、予想に反してGTヒットアンドブレイク。何年ぶりかのFGノット抜け。その後はリーダーブレイク。

悔しすぎて別の日に、得意の迷走ベイトを持って再突入(笑)ジガー3000で初キャスティング。ざっくりマグネット仕様だけど、キャストは問題ない。毎年の迷走の経験を積んだおかげ。

さすがにGTいないかなあと思ってたら、ヒット。ドラグとかいろいろ調整しているので、なんなくキャッチ。

ここはベイトがラクっていうか、ベイトじゃないと運の要素が強いような?

こんなこと言いながら、またスピニングになったりするかもしれないけど、今回は良い結果に繋がった。

自作ミノー、そんなに悪くないと思ってる。GTの反応も取れてるし、その他魚種も釣れてる。楽だし。

あらかた形はできたと思うけど、強度とかもうちょっと出るようにしよ。

梅雨が終わって凪になったから、やっとカヤックにも行けた。

カヤックフィッシング体験で楽しいってことが分かったから、購入してたけど、全然行けなかった。

最初はなにやってるかわからない感じだったけど、優しい魚が遊んでくれた。

徐々に慣れてきて、さらに沖に行ったりして魚探反応見て流したりして、やっといい魚。スマ6キロぐらい。この時期釣れるんだ。よく引いた。いっぱいいっぱいの中、なんとかキャッチ。ある程度の大きさの魚をカヤックに上げるのは、結構大変だなと思った。

身の感じは、脂は薄いけど味が良かったから、また釣りたい(食いたい)。ほんとはカンパチ5キロぐらいのを釣りたいっていうのはある。

ロッドはいつものメジャクラのスロージギロッドではなくてFCB64JIGで。

ジグしゃくっても魚かけても硬すぎて最高だった(笑)ジグがグニャグニャ動くのがわかる。ほかのジギングロッドが使えなくなる病気になるのは間違いない。

前に一度軽く使った感じはカヤックだと硬すぎて不安定かもって印象だったけど、改めて使った感じ、カヤックに乗ることにも少しは慣れたのか、どうにかなるかなあって印象に変わった。

硬すぎるのは変わりないから、ロッドポジションは気にしてる。

リールのアベットはドラグが設定値からズレてた。レバー上げ下げでズレたのかも。

あと毎回思うけど、sxj5.3だと水深に対して、巻きがやっぱ遅い。1巻き90cmぐらいは欲しいかも。

 

ルアー作ったり、GT釣ったり、カヤックで釣ったり、ほんと忙しい。ジグも作りたくなってきた、時間がないなあ(笑)

自作ルアーでショアGT

昨日調子が良かったので、今日も行ってみようと思って、仕事帰りに。

昨日良くても、次の日はダメっていうのが当たり前なので、最近完成したハンドメイドルアーを実際に磯で使ってみたいというのが目的。

 

釣り開始

まずはトップで。開始早々カスミバイトあるけど、乗らない。

 

ルアーチェンジして、別の自作ルアーで。

早速GTチェイス!全く自分が作ったルアーを信用していないので、カメかと思った(笑)

何回か投げた時、おそらく見えてた個体がヒット!

結構糸が出てやばいなあと思ったり、一瞬根に糸噛んだけど磯ダッシュしたりして、なんとかリフトして浮かせたけど、昨日と同じようにランディング直前にブレイク。ほんとヘタクソ。多分20キロぐらい。ブレイクした後、少しの間GTが浮いていたので、速攻で結んで引っ掛けようとしたけど、復活して逃げてった。バーブレスにしてるから、ルアーが外れる事を祈る。

写真も撮ってない自作ルアーさようなら(泣)また作ろう。

 

ラインブレイク後にもGTヒット!

その後、トップに戻して、キャスト再開して3投目ぐらいにまたGTヒット!

最初に掛けたのと比べて全然引かなくて、あっさりキャッチ。10キロぐらい。後ろからこいつより大きい奴が追尾。最初の魚でけっこうバテてたから、このサイズでちょうど良かった(笑)

ちゃんとへっぽこ自作ルアーでも喰ってくれた。ここ2日で自作ルアーの信頼度がかなり上がってる。これからも安心して使える。

 

GTを釣った後のルアー

ルアーは下地の木材まではおそらく貫通しなかった。だいぶ強度は出せたみたい。ただ塗装、トップコートがまだまだ弱い。要検討。

 

ブレイクの原因について

 

ブレイクしたGTは、瀬際で喰って全力でドラグを出されたけど(ドラグ8キロのち11キロ)、バランスは保てた。日々の体幹トレ(懸垂25回、片足スクワット50回ずつ)のおかげ?

ブレイク原因は道具ではなくて、自分の準備不足。ランディング位置と方法をちゃんと考えろってことか。

 

 

タックル

ロッド:マグナムクラフト10180

リール:スラマー3 8500

PE ウルトラキャストマン8 8号

リーダー:yozuri 鮪力28号

ドラグは釣った後計測したら、11キロになってた。そして、次の日、腰が痛くなった(笑)

 

データ

20190909

1730-1900

満潮1630ぐらい下げ

うねりあり

自作ポッパーヒット&ブレイク

久しぶりにちゃんと朝起きる事ができたので、ライトGT狙いに。

アサイチはやっぱポッパーでしょと思って、自作ポッパーをキャストした1投目。早速ヒット。

せっせと足元まで寄せて、ランディングポイントまで移動中に反転されてブレイク。かなり滑るポイントだったから、慎重かつ、もう上がるでしょって気を抜きすぎた。

詰めが甘い。

投げたルアーはこれ。量産するか~。

 

このGTの後は、ナブラがあったけど、

2つ隣りの岬でナブラ→1つ隣の岬でナブラ→次は俺の立ち位置の岬でナブラかなあと思ってたら、スルーされて、終了(笑)

 

 

UC10PRO

PE4

フロロ22G