カスミ、キビナゴ付きはうまい系

台風過ぎていい感じかなあって思って、相方と釣りへ。

開始早々、ツムブリの大群!

相方ともに大急ぎで投げるけど、1ポロリ。

 

この日は魚っ気ありまくりで、この後もツムブリ、カスミのナブラ!

そして何とかキャッチ。

カスミ約4キロ雌。

その前にもツムブリがヒットしたけど最後に逃げられた。西京漬けの材料さようなら(笑)

 

ナブラは止まったけど、まだ魚はいて、ポッパーでまたカスミキャッチ。6キロ雄。

相方は魚が掛かるけど、ポロリだったり、フック伸びで結局上がらず。残念。

これから、フックはデコイywをおすすめしといた、リーダーはもちろんテーパーリーダーを使用中(笑)

 

魚の状態は抜群で、オスメスともに脂乗りまくりうまい系だった。

GTもいいけど、やっぱうまい魚はいい。

自作ルアーでショアGT

昨日調子が良かったので、今日も行ってみようと思って、仕事帰りに。

昨日良くても、次の日はダメっていうのが当たり前なので、最近完成したハンドメイドルアーを実際に磯で使ってみたいというのが目的。

 

釣り開始

まずはトップで。開始早々カスミバイトあるけど、乗らない。

 

ルアーチェンジして、別の自作ルアーで。

早速GTチェイス!全く自分が作ったルアーを信用していないので、カメかと思った(笑)

何回か投げた時、おそらく見えてた個体がヒット!

結構糸が出てやばいなあと思ったり、一瞬根に糸噛んだけど磯ダッシュしたりして、なんとかリフトして浮かせたけど、昨日と同じようにランディング直前にブレイク。ほんとヘタクソ。多分20キロぐらい。ブレイクした後、少しの間GTが浮いていたので、速攻で結んで引っ掛けようとしたけど、復活して逃げてった。バーブレスにしてるから、ルアーが外れる事を祈る。

写真も撮ってない自作ルアーさようなら(泣)また作ろう。

 

ラインブレイク後にもGTヒット!

その後、トップに戻して、キャスト再開して3投目ぐらいにまたGTヒット!

最初に掛けたのと比べて全然引かなくて、あっさりキャッチ。10キロぐらい。後ろからこいつより大きい奴が追尾。最初の魚でけっこうバテてたから、このサイズでちょうど良かった(笑)

ちゃんとへっぽこ自作ルアーでも喰ってくれた。ここ2日で自作ルアーの信頼度がかなり上がってる。これからも安心して使える。

 

GTを釣った後のルアー

ルアーは下地の木材まではおそらく貫通しなかった。だいぶ強度は出せたみたい。ただ塗装、トップコートがまだまだ弱い。要検討。

 

ブレイクの原因について

 

ブレイクしたGTは、瀬際で喰って全力でドラグを出されたけど(ドラグ8キロのち11キロ)、バランスは保てた。日々の体幹トレ(懸垂25回、片足スクワット50回ずつ)のおかげ?

ブレイク原因は道具ではなくて、自分の準備不足。ランディング位置と方法をちゃんと考えろってことか。

 

 

タックル

ロッド:マグナムクラフト10180

リール:スラマー3 8500

PE ウルトラキャストマン8 8号

リーダー:yozuri 鮪力28号

ドラグは釣った後計測したら、11キロになってた。そして、次の日、腰が痛くなった(笑)

 

データ

20190909

1730-1900

満潮1630ぐらい下げ

うねりあり

自作ポッパーヒット&ブレイク

久しぶりにちゃんと朝起きる事ができたので、ライトGT狙いに。

アサイチはやっぱポッパーでしょと思って、自作ポッパーをキャストした1投目。早速ヒット。

せっせと足元まで寄せて、ランディングポイントまで移動中に反転されてブレイク。かなり滑るポイントだったから、慎重かつ、もう上がるでしょって気を抜きすぎた。

詰めが甘い。

投げたルアーはこれ。量産するか~。

 

このGTの後は、ナブラがあったけど、

2つ隣りの岬でナブラ→1つ隣の岬でナブラ→次は俺の立ち位置の岬でナブラかなあと思ってたら、スルーされて、終了(笑)

 

 

UC10PRO

PE4

フロロ22G

 

 

ハンドメイドルアーの始め方

ゴムボだったり、CNCだったり、色々やっと片付いたので、ハンドメイドルアーに本腰を入れ始めた。

 

始めたきっかけ

3年ほど前から、少しずつルアーのハンドメイドを始めた。

そんなに動きがシビアじゃない物なら、簡単に作れて経済的じゃないかなあと思って。

 

釣果は? 

簡単にポスカとかで塗って、適当にエポキシ接着剤でコートしとけばいいかなあと思って使ってみた。魚は釣る事が出来た。GTも来たけど、ブレイク。

 

 

使い続けられない!

なかなか使い続ける事が出来ない。

 

理由は

 

・見た目が最悪すぎて信用できない

 

これに尽きる。

 

徐々に向上していきたいあと思ってたけど、CNCとの戦いの影響から、なかなか進まなかった。

結局CNCは諦めて、人力CNC(手削り)で頑張り始めて、やっとハンドメイド修行が進み始めた。

 

修行開始

見た目を気にし始めた結果、削り、下地、コート回数、塗装前処理、塗装、トップコート、ほんと気を使うことが多い。

 

木を使ってるから、なるべく特徴を生かすために、外側はなるべく軽く薄く強くをイメージ。塗装もコーティングも簡単にはげないように。これがかなり難しい。

吸水、同じ物を作るっていう意味では発泡ウレタンがベストなんだろうけど、自分が作る形に対して、まだイマイチ信用できないから、型を作る気にはならない。

3DプリンタのABS素材ルアーもいいかも?って思うけど、CNCでだいぶ懲りたので保留(笑)

市販のルアー丸パクリなら、発泡ウレタンが楽だろうなあ、まあ、やんないけど(笑)

 

安いエアブラシ、コンプレッサーも買った。缶スプレーよりうまく塗れる風になるので、やる気が出る。

塗装ブース(コンパネ継ぎ接ぎ)作成

圧の強い塗装に関してはブースから匂いが漏れて臭かったので、アクリル板で半分以上覆った。アクリル板のブース側はサランラップで塗料が付いても大丈夫なように保護。

作業効率アップを目指して、ルーター、ベルトサンダーも買った。木製ルアーを作る時は必須!

 

そんなことばかりして、無駄にこだわり出した結果、2019年現在、簡単・経済的な物では全然なくなった、大体ハマるとこうなる傾向がある(笑)

少しずつ、自分が投げる気になるきれいなルアーを作っていこう。

FCLLABOを信じてGT25キロ

元祖(友人)が遊びに来ていたので、適当に案内。

 

1回目エントリー

定番ポイントに連れて行くけど、案の定、潮が良くないって言う安定感ある状況(笑

魚いねーと思いながら、がんばってみるけど、反応なし。

 

2回目エントリーでヒット!

時間を空けて、再度エントリーしたけど、潮の雰囲気に変化なし。こういうところは安定してる(笑

反応が多いポイントは元祖に譲ったので、今まで反応がないポイントに移動。

どうせいないけど、食うならこの時間帯かなあと思ってがんばってポッピング。サメが来ない事を信じて(笑)

そして2投目ヒット。

 

GT約24-25キロ!

重さはちゃんと計測。FCLLABO CCPOPPER35にて。フックはフロントy-s82の4/0、リアy-s22の4/0。伸びずにしっかりと刺さっていた。

アクションカム録画したのに、かえって確認したらファイル壊れてた(笑

 

FCLLABO信仰のおかげ(笑)

本来ならあんまりやらないポイントでしていた偶然、魚っ気なさすぎてサメでもいいから反応しないかなあっていう不純な動機、FCLLABOのルアーなら何か釣れるでしょっていう強力な信仰心(笑)のおかげのキャッチだった(笑

何がきっかけになるかわからんなあと思う。また引き出しが増えたと信じたい。

この案内の前には、ショアGT釣りたい病の人と酒を飲んだけど、とりあえずFCLLABO布教活動をしといた。このGTを見て、信仰してくれることを祈る(笑

 

案内された人は?

ダツとウミヘビの長物シリーズだった、いつか良いことあるよ(笑)

 

タックル

ロッド:マグナムクラフトショアビッグゲーム10180

リール:スラマー3 8500

PE:ウルトラキャストマン8 8号

リーダー:DMV60号

ドラグ8-9キロぐらいで、身体的には問題なく対処できた。

データ

20190715

1813 193

2344 103

1630-2000

右から左 強

0716

0518 195

1205 24

0400-0730

右から左 不安定

 

 

今回は写真撮りました GT10-15キロ

前回のことを教訓に、準備が間に合った物はちゃんと持って釣りに。今回は相方と一緒なので、デジカメ部門も安心。

 

最初はなんも反応なし。潮が全然動かず。
まあ、準備したらこんなものだよなあと納得しながら投げ続けるけど、まあ何もない。
沖ではダツがトビウオを追い掛け回してるけど、近くには居ない。

 

少し時間を空けると、良い潮が流れてきてた。潮汐的には流れないだろうなあと思っていたから、意外な展開だった。

 

「GT釣れるよ。」と相方に宣言してからの2投目でヒット。運が良かった(笑)

 

全力フッキング×2のち、少しもたつきながらギンバルセットしてファイト開始。
前回のと比べると全然引かないなあと感じた。
やっぱり、足元には簡単に浮いた。
ランディングポイントに移動して、無事ランディング。そして、念願の写真撮影(笑)
ハカリは間に合わなかったので、重さは推定。10-15キロぐらい?

自分がセットしていた前回と同じアクションカムは電源落ちてて(笑)、何も撮れてなかったけど、ヒットからランディングまで相方がデジカメで動画撮影してくれたから、オッケー。

その後は、相方もカスミアジ釣って、終了。

ここ最近久しぶりにショアGTしてる。釣れると楽しい。

GTを釣る時は色々な物をちゃんと準備する方が良い 20-30キロぐらいキャッチ

GWの釣果

GWは定番の遠征組案内で、釣れない釣り(笑)を楽しんだ。
大きめのスマやヒラ、空気読めてるサイズのGT(メッキ?)など、釣果はゼロではなかった。

 

自分の釣りへ

遠征組が帰って落ち着いたので、GTを狙って自分の釣りをした。

ポイントは流れと風がぶつかってて、波っ気十分で雰囲気は良かった。流れの向きはいい向き。
1時間ぐらいしたら、でかいGTやカスミのチェイスが出てきた。
追うけど喰うまでいかなかったので、ちょっとアクション替えたらヒット。バラフエ大きいと思う。

同じように動かしてカスミ3-4キロ?

 

GTヒット!

その後反応なくなり、辺りが暗くなったので最後の1投と思ってキャストして、最初のアクションの後、水面を割る凄いバイト!
全力フッキング×4でちゃんと針を掛けるよう意識して、ファイト開始。
良く走るので、初期手元8キロ設定からドラグを締める(ランディング後計測で手元10キロ)。
やっと走らなくなったので、ショートポンピングで寄せるけど、右の瀬に向かって旋回していく。
なるべく糸を回収して、優位にしようとしたけど、結局GTは瀬に到達。
瀬に擦れてる感触を感じつつ、GTが動き出すのを待っていると左に向かって動き出した。
そこからショートポンピングで寄せて、足元に浮かせて終了。
ランディングポイントまで移動している時、後ろから同じぐらいの大きさのGTがちょっかいを出してきたけど、ランディング成功。
きつかった~!握力限界、足の付け根・腰痛いでボロボロ。

フックはしっかりカンヌキに刺さっていた。

 

でかい。たぶん20-30キロはあるGT。

 

スマホ忘れてカメラないけど、アクションカムで動画撮っておこうって思って、起動そして撮影開始。したつもりだった(笑)

 

何もデータがない…

家に帰って動画見ると、何も撮れてない。
使ってるアクションカムは若干壊れて常に画面真っ白で、いつも適当なタイミングでボタン押して録画操作してた。
いつも大丈夫だったのに、今回に限って何も撮れてない。泣ける(笑)

でも、ルアーに歯型付いてるし、ほんとだったと思いたい。このルアーしか残ってるものがないから、殿堂入りしとこ。

 

足りない物が多すぎる

今回のことを教訓に、スマホ以外にデジカメも常備する事を決定。
バラフエ、カスミだったりの10キロ切るような魚の簡易計測用にフィッシュグリップ、今回のGTのように大きい魚用にmax50kgのハカリも購入。いつも、だいたい何キロぐらいが適当すぎて、説得力がないから(笑)
あと、チビギンバル。

 

 

また同じぐらいのGTが来たら、今度はちゃんと量って、写真も撮ろう。次はいつ?(笑)

 

タックル

ロッド:マグナムクラフト10180
リール:スラマー3 8500
PE:ウルトラキャストマン8 8号
リーダー:DMV60号
ルアー:FCLLABO SPP TUNA
フック:南方強者26号*2、カット泳がせ26号*2

 

データ

左から右 北西緑 24.6℃ 流れ藻あり

折れる日々だけど魚は釣れた

ここ最近、気持ちが良く折れる(笑)

・ゴムボートは準備片付けに3時間掛かるので、2回行ったきり行きたい気持ちが減少。

・CNCはCAM操作に手間取って、なかなかうまくいかなくて、放置気味。現状手で削った方が早い(笑)1個当たり1.5時間ちょっと。

 

色々やってみて思うけど、手軽さがないとおれは何も続かないし、基本的に腰が重いと言う事が分かった(笑)   ゴムボートはこれからまたブームが来たらいいなあ(願望)。

 

釣りはまあ、ボチボチ釣れてイソマグロ、コクハンアラ 、アカハタなどなど。旨い系。

20190407 西部23.0℃

20190413 南部西部ともに水温21.7度付近。 流れ藻の潮が来てる。

 

水温を測る作業を散々言われてやっと始めた。   ほんと腰が重い(笑)

 

東京に行く機会があったので、興味があった新宿にある「にぎりて」に行ってみた。

昼にいったけど、熟成魚は基本的に夜がメインらしい。イシガキダイの熟成食ったけど、ヤバイ。

屋久島ヒラスズキ、ちゃんといた

週末の度に海が荒れるので、全然ボートが出せない(笑)

荒れたら、やっぱヒラかなあと思って、ヒラ探しへ。

 

いつものポイントに行くけど、うねりが強すぎて断念して、帰る途中にスリットで小魚の群れ発見。

よく観察してたら、薄暗くなるに連れて、なにかが捕食し始めた。

ミノーを通したらあっさりヒット。サラシなしの予想外のヒラスズキ。干潮間際。

ヤクシマイワシっぽい10センチぐらいのものを5匹ぐらい捕食済みだった。

捌いてたらウツボに内臓全部持って行かれた。

この魚は脳締め+血抜き+神経締め+魚体表面ぬめり除去+血合い除去して、3日間ぐらい寝かしたけど、最近で一番うまいヒラだった。

 

津本式血抜きも取り入れたらもっと旨くなるかな。

 

別の日にも、ヒラは出たけど小型だった。満潮付近。

釣れてうれしいんだけど、ゴムボートで釣りさせて!とは思う(笑)