良いものはいつまでも使える

GTの気配というか、魚の気配がいつも通りなくなってきたので、沖の瀬に泳いでみた。

思ったより、寒い(笑)水温22.0度。1投目でヒラ出るけど、乗らない。時間おいて、再度通すとヒット。けっこう大きめ。ラパラの動きいいなあ。飛距離は全然だけど。

その後もイケガツオが尾びれスレでヒット。へんな引きだと思った(笑)

少し経った別の日(21.6℃)にはヒラが入ってたのか、屋久島的奇跡の同場所で3キャッチ。前日にもヒラ2キャッチだったし、久しぶりに絶滅寸前ではないヒラの気配を感じた(笑)風とか水温とかが要因?あとイケガツオは自作ミノーで多数ヒット。

ライトにすると魚はちゃんといるのを確認できた。エリアによっては、水温低いところもあり。10キロぐらいまでのいろんな魚の反応をとれて、ギリギリ獲れるようなセッティング考えよ。

TLMは形状いじってもっと良くするために、次の製作まではまだまだ。上記セッティング向けから作ってみて、大きくしていこうかなあ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 東京からの来客Y氏 より:

    今回もお世話になりました!
    屋久島いい思い出になりましたwまたお邪魔します(^ω^)

    • トウヨウコシオリ より:

      奇跡的にヒラがいい状況でよかった!あの後もイケガツオは朝行けば釣れてた、平はいなくなったけど。次もみんなでUC10-2Sで遊ぼう!(笑)